みんなからフィードバックされた自分の印象が予想外のものだった!_第1回ブランディング勉強会
●ブランディングってどんなもの?
●自分の第一印象ってどんな風に見られてる?
●プロフィール写真ってただ撮ればいいんじゃないの?
といった疑問にお答えするブランディング勉強会。第1回目が無事に終了しました。
こんにちは、ブランディング戦略コンサルタントの松下一子です。
先日のブランディング勉強会での参加者のみまさまの感想をご紹介します。
Q;どんな事を知りたくてブランディング勉強会に参加しましたか?
●今後の自分のブランディングについて迷っていたので、ブランディングの作り方を知りたかった。
●今後、顔出しが必要な仕事をしようと検討中のため、写真の写され方について知りたかった。
●今後名刺を作成しようと思っているため、ヒントになることを知りたかった。
●いつも自分の理想とのギャップを感じているので、どこがずれてるのか知りたかった。自分の魅せ方を知りたかった。
Q;勉強になったこと、良かったことをお聞かせください。
●写真の見せ方
●足し算と引き算をどうすればいいのかが分かりました。
●自分の写真からどんなイメージをもたれているのかが分かりました。
●同一人物でも、写真によってずいぶん印象が違うっていて驚いた。
●みんなからの自分の印象が予想外のものだった。
●誰をターゲットにするのか、細かく絞ることを知れてよかったです。
●見せる範囲を決める、客観的な視点で見ることの大切さが分かりました。
などなど、いろいろな発見、気付きがあったようです。
今回のテーマは、プロフィール写真。
写真には話すこと・語ることが出来ません。
そのため、写真を見た段階で、「見られたい印象」にきちんと近づけておくこと、大切です。
私自身、「見られたい印象」になっているプロフィール写真が取れるまで、長い道のりがありました。
プロにお願いしていれば安心、ではなく、「自分でしっかり、見られたい印象」の写真が撮れるようにしないとダメなのです。
ブランディング勉強会、第2回目は、2015年2月25日(水)に、五反田の会場で行います。
●自分の印象って、思った通りに伝わっている?と心配な方。
●これから、起業しようとしているから、どんな印象を作るのかのヒントがほしい方。
におすすめの内容です。お会いできるのを楽しみにしています。
——
【ブランディング勉強会とは?】
売れるきっかけと仕組みを作るアドバイザー、「脱がけっぷち」扇子でおなじみの、青山華子さんとブランディング戦略コンサルタントの松下一子のW講師でお送りする、勉強会です。
青山華子さんがブランディングの基礎について講義をし、私がが、実例をとりあげてアドバイスや診断をするというスタイルで実施しています。
第2回:2月25日(水)14時~16時
テーマ; 『あなたのイメージ・印象をお客様から選ばれるものに変える』
五反田の会場で、10名で募集中。 1回目を受けてなくても、1回のみの参加でも大丈夫です。会費はいずれも5,000円(税込)です。
こちらは、開催終了しました。
※この記事は、2つ目のアメブロ(xn--dck0a5dvc1escc)の記事を移行したものです。
松下一子のプロフィールはこちら
松下一子へのお問い合わせはこちらから